先輩たちに聞きました。 スケジュール管理してる?932人にアンケート

スケジュール管理をしていますか?

img_souken_graph01_vol269

大学4年生~大学院2年生に、スケジュール管理をしているかどうかを尋ねたところ、約4人に3人が「はい」と回答し、大多数の学生がスケジュール管理をしていることがわかった。属性別では、理系学生よりも文系学生、学部生よりも大学院生の方が「はい」と答えた学生の割合が多かった。

スケジュール管理の方法は?(複数回答)

img_souken_graph02_vol269

次に、スケジュール管理をしている学生に、その方法について尋ねたところ、全体の約8割が「手帳」と回答。「スマートフォンのカレンダー・スケジュール管理機能」も約3人に1人が利用し、「PCのカレンダー・スケジュール管理機能」も2割弱となった。「その他」では、「携帯電話のカレンダー・スケジュール機能」「(紙の)カレンダー」という答えが複数見られた。また、スマートフォンのカレンダー・スケジュール管理機能を利用する学生の割合は、昨年同時期の調査と比べてやや増加傾向が見られた。

midashi_souken_269

スマホでは、予定の時間の2時間前・30分前になるとバイブ機能が働くようにしているため、予定を忘れることがなくなった。(手帳とスマートフォンのカレンダー・スケジュール管理機能を利用/文系学部4年)

手帳に書き込むとき、予定の種類ごとにペンの色を変えている。加えて、付箋をtoDOリスト代わりに使用。終わったらはがすようにしている。(手帳を利用/大学院生物圏科学研究科2年)

スマホとPCを同期させておくと、予定の30分前にメールが来てスケジュールを教えてくれるので便利です。(PCのカレンダー・スケジュール管理機能とスマートフォンのカレンダー・スケジュール管理機能を利用/大学院環境学研究科2年)

スマートフォンのカレンダーアプリを使っていて、家族も私の予定を見られるように設定している。何時に帰るかわざわざ連絡しなくてもすむようになり、お互いに便利。(手帳とPCのカレンダー・スケジュール管理機能、スマートフォンのカレンダー・スケジュール管理機能を利用/大学院理工学研究科1年)

手帳は、予定をメンディングテープに書いて貼ると、変更にも対応できるし、きれいに使えてお勧めです。スマホとPCを同期させて、どちらでもスケジュールが管理できるようにするのも便利。(PCのカレンダー・スケジュール管理機能とスマートフォンのカレンダー・スケジュール管理機能を利用/大学院政治経済研究科2年)

スマホのアラート機能を活用している。また、常にカレンダーをウィジェット表示(ホーム画面に常に表示)させてスケジュールとタスクの管理をしている。(手帳とスマートフォンのカレンダー・スケジュール管理機能を利用/文学部4年)

時系列で印刷されている手帳なので、用事のある時間帯を矢印と共に書き込み、ONとOFFの時間がきれいにわかるように工夫している。(手帳を利用/表現学部4年)

スマホで電話したりLINEしたりするので、スマホのスケジュール機能に依存するのは危険。すべての予定を手帳に書き込むようにしている。その方が管理が楽。(手帳を利用/芸術専門学群4年)

パソコンに付箋アプリが入っているので、それにやるべきことを入力し、パソコンのデスクトップに貼っておく。すると、パソコンを開くたびに、いつまでに何をやらなければいけないかが出てくるので、忘れにくくなる。(PCのカレンダー・スケジュール管理機能を利用/大学院政治学研究科2年)

締め切りのあるものは付箋に記入して、手帳のその日のスペースに貼る。未定だが今月中にやらなければいけないことなどは、また別の付箋にしておき、締切が決まったらその日付に移動。書き込むときも、消せるボールペンを使えば、ぐちゃぐちゃにならずに済む。(手帳を利用/デザイン学部4年)

クラウドサービスを利用し、どこにいても、どんな端末を持っていても、スケジュール確認と予定の追加ができるようにしている。(PCのカレンダー・スケジュール管理機能を利用/工学部4年)

時間帯ごとにスケジュールを書くことができるスケジュール帳なら、ダブルブッキングがないようにスケジュールを組むことができる。(手帳を利用/国際教養学部4年)

k_hitorigoto

授業やアルバイト、サークルや就活にデートと、公私共に大忙しな大学生・大学院生。意外にも半数以上は手帳のみでスケジュール管理をしているけど、これは情報を一元化することで漏れを防ぐためみたいだね。スマホのみを利用している先輩も1割ほどいたものの、残りは複数のツールを併用。併用組は、それぞれの持ち味を生かして利用しているようだよ。PCとスマホを同期させたり、クラウドサービスを使っている先輩もいるから、いろいろなやり方の中で自分に合ったものを賢くチョイスできるといいのかもね。

文/日笠由紀 イラスト/中根ゆたか

記事作成日:2014年12月11日 記事更新日:2024年2月22日

就活をはじめる以前に、本当はいろんな不安や悩みがありますよね。
「面倒くさい、自信がない、就職したくない。」
大丈夫。みんなが最初からうまく動き出せているわけではありません。

ここでは、タテマエではなくホンネを語ります。
マジメ系じゃないけどみんなが気になる就活ネタ。
聞きたくても聞けない、ホントは知りたいのに誰も教えてくれないこと。
なかなか就活を始める気になれないモヤモヤの正体。
そんなテーマを取り上げて、ぶっちゃけて一緒に考えていきましょう。

みなさんが少しでも明るく一歩を踏み出す気持ちになれることが、
私たちの願いです。