面接で「あなたにとって仕事とは」という質問をされたとき、「社会人として仕事をしたことがないため、答え方がわからない」と悩む人もいるでしょう。今回は、企業が「あなたにとって仕事とは」を聞く意図や、回答のために準備しておきたいこと、意識したいことなどをリクナビ就職エージェントのキャリアアドバイザーが解説します。仕事観の回答パターンや自分らしい回答のポイント、回答例文なども紹介していきます。
\就活を効率的に!納得のいく就活をプロがサポート/
目次
「あなたにとって仕事とは」を企業が聞く意図
企業が「あなたにとって仕事とは」を質問するのは、仕事に対する考え方・価値観・就業意欲などを知りたいと考えているためです。以降で詳しく解説していきます。
仕事に対する価値観を見ている
企業は、仕事に対し「何を大切にしたいのか」「どう取り組みたいのか」「仕事を通じて何を得たいのか」「仕事で何を実現したいのか」などの価値観を知りたいと考えています。「あなたにとって仕事とは」に対する回答から、仕事に対する向き合い方や姿勢などを確認し、入社後にどう仕事に取り組むのか、人との関係性をどう築いていけるのかなどを見ていると言えるでしょう。
仕事に対する意欲があるか確認している
企業は、この質問の回答から、仕事に対してどのようなモチベーションを持っているのかも確認しています。仕事観から、「何を目標・目的にして仕事に取り組むのか」などを知り、入社後、意欲的に働いてくれる人材かどうかを見ています。
働くことへの責任感があるか見ている
働くことに対し、「社会人として責任感を持つことができるか」も見ています。仕事においては、やりたいことだけでなく、やりたくなくても、仕事の目的を達成するために必要なこともあります。この質問をすることで、責任感を持って課された仕事を果たすことができるのかを確認しています。また、仕事では壁にぶつかることもあるため、困難を乗り越えて成長していけるポテンシャルがあるかどうかも判断しています。
自社の理念や働き方とズレがないかを判断している
仕事観が企業の理念や働き方とズレている場合は、「自分に合わない」と感じて早期離職する可能性があります。企業は長く働き、活躍・貢献してくれる人材を求めているため、仕事に向き合う姿勢や仕事に対する価値観を知って、自社の社風や企業文化、企業理念、仕事の進め方などとズレがないかを見ています。また、仕事を通じて実現したいことや、仕事を通じて何を得たいのかを知り、キャリアの方向性が自社にマッチしているかも判断しているでしょう。
「あなたにとって仕事とは」 仕事観の回答パターンを紹介
自分らしい回答を作るためにも、まずは仕事観の回答パターンから整理すると考えやすくなります。ここでは、主な仕事観のパターンの例と、回答作成の際に意識したい考え方をそれぞれ紹介するので、自分に当てはまりそうなものがないか探してみましょう。
自己成長のためのもの
仕事ではさまざまな経験を積んで成長していくことができます。自分が成長していくことを大事にしている場合は、「仕事は自己成長のためのもの」と回答するのも良いでしょう。
<当てはまる人>
- 若いうちから裁量権を与えられて成長・活躍したい
- 新しいこと、やりたいことにチャレンジできる会社で働きたい
- 研修や教育などが手厚い環境でスキルを身につけたい
- プロフェッショナルとして活躍したい
<回答作成の際に意識したい考え方>
自己成長のみに言及した場合、「ある程度成長したら次の環境を目指して離職するのでは?」と懸念される可能性があります。そのため、「自分が成長することで、どのようなことが実現できると思うか」「誰にどのような貢献ができると思うか」という点まで、きちんと伝えることが大事です。また、応募企業の風土、教育方針、キャリアステップなどに重ねて、具体的にその会社でどう成長していきたいのかも伝えるとより説得力を高められるでしょう。
夢を実現するための手段
自分一人ではかなえられない夢でも、仕事を通じて実現していくこともできます。なんらかのかなえたい夢がある人や、仕事で自己実現を果たしたい人などの回答パターンと言えます。
<当てはまる人>
- 若いうちから裁量権を与えられて成長・活躍したい
- 新しいこと、やりたいことにチャレンジできる会社で働きたい
- 研修や教育などが手厚い環境でスキルを身につけたい
- プロフェッショナルとして活躍したい
<回答作成の際に意識したい考え方>
応募企業の事業内容やキャリアステップからかけ離れている夢の場合は、「実現性がないため、ミスマッチにつながるのでは?」「企業研究をしていない」などと判断される可能性があります。達成できることが事業内容などにマッチしているか、そこにどのような価値を見いだせているかまで伝えることが大事です。
また、ほかの会社でも実現できるような夢の場合は、「うちの会社でなくてもいいのでは?」と受け止められることもあります。自己実現だけでなく、会社や顧客にどのような貢献をしていきたいかまで伝えましょう。
応募企業の具体的な事業内容や中長期経営計画などを見て、自分のやりたいことや目指す姿を実現できるか確認し、どう実現していけるのかを考えてみると良いでしょう。
人とのつながりを築くもの
仕事とは一人では完結できないものであり、顧客や協力会社、上司、同僚、関係部署の人々など、さまざまな人と関係性を築くことが必要です。人との関係を築くことを大事にする人に当てはまる回答パターンです。
<当てはまる人>
- 将来、やりたいことや目指しているポジションがある
- 理想とする自分の姿を実現したい
- 個人ではできないスケールの大きなことで自己実現したい
<回答作成の際に意識したい考え方>
ただ人とつながりを築くだけではなく、それによってどのような意義をもたらすことができるのかが大事です。仕事において、何のために人と信頼関係を築くのか、自分なりの考えを伝えると良いでしょう。
社会貢献のためのもの
仕事を通じて多くの人に役立つ喜びを味わったり、社会への影響力を実感したりすることができます。社会に対して貢献していくことに興味を持っている人によく見られる回答パターンです。
<当てはまる人>
- 社会インフラなど世の中を支える仕事に魅力を感じる
- 仕事を通じて社会の課題を解決したい
- 環境、地域、教育、貧困、医療などの社会問題に興味がある
<回答作成の際に意識したい考え方>
誰にどのような貢献をしたいのか具体的に考えることが大事です。また、貢献したいことが応募企業の企業理念やビジョン、実際に行っている事業に重なっていることもポイントになります。
ただし、社会貢献したい思いと自分のこれまでの経験や価値観が重なっていない場合は、「本音ではないのでは?」「自分を飾っているのでは?」と思われる可能性があるでしょう。
なぜ社会貢献したいと思ったのか、具体的なエピソードを伝えることで説得力を持たせましょう。
責任を果たすもの
仕事では、やりたいことだけでなく、課された責任を果たすことが求められます。物事に対してやり遂げる責任感を持っていたり、チームの中で自分の責任を果たすことを大事にしている人の回答パターンと言えるでしょう。
<当てはまる人>
- 約束やルールを守りたい
- 物事を途中で投げ出さない
- 給与に対する対価として仕事の責任を果たすことが必要だと感じている
<回答作成の際に意識したい考え方>
課された仕事をやり遂げるためには、与えられた役割をこなすだけでなく、自ら責任感を持って能動的に取り組むことが求められます。受け身に思われないよう、応募企業や応募職種の仕事において、どのような責任を果たすことが大事なのかを考えることがポイントです。
「組織の中で、社員としてどのような責任を果たしていくのか」「事業において、応募職種がどのような責務を担っているのか」を自分なりに考えてみると良いでしょう。
そのほかの回答パターン
そのほかの回答パターンとしては、以下のようなものが挙げられます。
<回答パターン>
- 人に感動を与えるもの
- 人生そのもの・生きがい
- 人生を豊かにするもの
「お金を稼ぐための手段」「趣味や休日を充実させるもの」などの回答パターンもありますが、仕事ではなく、自分の生活のみに言及した回答のため、働くことへのモチベーションを懸念されることもあります。企業によってはマイナス印象につながる可能性もあることは考慮しておきましょう。「自分の思いを隠したくない」という場合は、仕事そのものに対する回答をした上で、プラスアルファで伝える方法があります。また、その際には「なぜお金を稼ぐことやプライベートを充実させることに重点を置いているのか」という背景をきちんと説明することで、相手の納得感を高めることができるでしょう。
「あなたにとって仕事とは」 自分らしい回答を探す方法
ここでは、自分らしい回答を探すための方法を紹介していきます。
仕事に対するマインドマップを作成する
マインドマップとは、自分の頭の中にある考えを書き出す手法です。仕事をテーマにすることで、自分の仕事に対する考え方や、仕事に求めること、仕事で大事にしたいことなどが見つかりやすくなります。
マインドマップでは、ノートの中央に「仕事」と書き、そこから線を引いて、発想したことやイメージしたキーワードを連想ゲームのようにどんどん書いてつなげていきます。これにより、自分の中にある仕事に対する考えが見えてきます。書き出したキーワードの中から最もピンときたものを軸に「自分にとって仕事とは何か」を考えてみると良いでしょう。
参考記事:マインドマップで自己分析をする方法|書き方例、企業探し・ES準備への活用法も紹介
就活の軸や志望動機をベースに考えてみる
すでに志望企業や志望職種がある場合は、「なぜその企業を選んだのか」「その職種、その仕事で何をしたいのか」という就活の軸や志望動機があるものです。それをベースに自分の仕事観を明確にしていく方法もあります。
企業や仕事を選ぶ際にはなんらかの目的や思いがあり、「仕事のやりがい」「社風」「将来目指したいポジション」「実現したいこと」など、人それぞれに違うものです。何を軸にその企業や職種を選択しようと思ったのか、なぜそれを求めているのかという理由を明確にしていくことで、自分が仕事に対してどのような価値観を持っているのかが見えてくるでしょう。
将来の夢や理想とする自分像から考えてみる
仕事は人生の一部でもあるため、将来かなえたい夢や理想とする自分の姿など、大きな将来像を思い描き、そこから「何がしたいのか」を考えてみる方法もあります。
例えば「自分が作った商品をたくさんの人に使ってほしい」「自分が企画したサービスで、より多くの人を笑顔にしたい」などの夢を持っている人もいれば、「社会に影響を与える人間になりたい」「国際的なフィールドで活躍したい」などの理想像がある人もいるでしょう。
「なぜそれがしたいのか」「なぜそうなりたいのか」を考え、そこにどのような意義があるのかを明確にしていくことで、自分が仕事に対して求めていることが見えやすくなります。
アルバイトなど、過去の経験を振り返る
社会人として仕事をした経験がなくても、アルバイトでお金を得た経験がある場合は、それを振り返ることもできます。何を大切にしてアルバイトに取り組んだのか、どのようなことに喜びを感じたのかを考えてみることで、自分が大切にしたいことや、仕事を通じて得られる達成感などを洗い出せるでしょう。
また、アルバイトの経験がない場合には、部活動やサークル活動、ゼミなどで、課された責任を果たした経験について振り返ってみる方法もあります。
名言や周囲の人の話を参考にしてみる
感銘を受けた偉人の名言は、自分が成し遂げたいことや憧れる姿に重なっていると言えます。そのため、過去に印象に残っている名言からひもとく方法もあります。
また、周囲の社会人に「あなたにとって仕事とは」という質問を投げかけ、自分が共感した回答を参考にすることもできます。偉人や身近な社会人をロールモデルとし、仕事を通じて実現したいことや自分の理想像を見つけましょう。
「あなたにとって仕事とは」 回答の例文
先に紹介した回答パターンの中から「自己成長のためのもの」「人とのつながりを築くもの」「社会貢献のためのもの」を回答する3つの例文を紹介します。
「自己成長のためのもの」とする例文
若いうちからさまざまなチャレンジをしていきたい思いがあり、仕事とは、自己成長のためのものだと考えています。
大学で所属していたフットサルのサークルでは、1年生の時から学年メンバー代表としてサークル活動の進め方について話し合う会議に参加させてもらうことができました。1年目から組織全体を意識して活動した経験により、自分が幹事の学年になった際、全メンバーを巻き込んで練習参加の意欲を向上させる方法や練習メニューを考え、全日本大会の地区予選まで勝ち上がることができました。早くから多くの経験をしておくことの重要性を学びました。
入社後は、社会人として、年次に関係なく仕事に対して主体性を持って取り組み、自分を成長させながら組織全体にも貢献していきたいと考えています。
「人とのつながりを築くもの」とする例文
仕事とは、人とのつながりを築くものであり、そこからさまざまなものが生まれていくと思います。
居酒屋で接客のアルバイトをしていた時、お客さまに積極的に話しかけていたことで、自分に会いに来てくれる常連のお客さまが増えました。ある時、飲食店を経営するお客さまからカフェを新規オープンする予定があると聞きました。常連の方の中に内装デザインの仕事をしている方がいることをお話ししたところ、ご紹介することになり、その結果、常連の方がデザインを担当することになりました。その後、オープンしたカフェの写真を見せてもらい、自分を介して新しい出会いやビジネスのつながりを生み出せたことにやりがいを感じました。
社会人になったら、人と人、会社と会社をつなぎ、今までにない新しいものや良いものを生み出していきたいです。
「社会貢献のためのもの」とする例文
仕事とは、社会貢献のためのものだと考えており、仕事を通して世の中や人の役に立ちたいと思っています。
大学のゼミで、地域の町おこしにかかわる活動を経験しました。商店街や住宅地など地域の人々に課題のヒアリングを行い、町おこしにつながるホームページのPR内容を考えたり、地域イベントを企画したりしました。活動の結果、ホームページのアクセス数が増え、認知度を高めることができました。また、一緒に活動した地域の方々からも「新しい視点をもらえた。ありがとう」という感謝の声を頂き、自分の活動が多くの人に役立つことに喜びを感じました。
社会に出て仕事をする際にも、自分のアイデアを生かして、お客さまだけでなく、社会全体の課題解決にも向き合っていきたいと思います。
「あなたにとって仕事とは」 面接での答え方
ここでは面接で回答する際の構成やポイントを解説します。
1:「結論」から伝える
面接では、最初に「結論」として、仕事に対する考え方や姿勢、思いを簡潔に伝えることが大事です。わかりやすく結論を伝えた後、その理由や根拠を説明することで、相手に自分の考えが伝わりやすくなります。
2:理由・根拠を伝える
結論に対し、なぜそう考えたのかという理由を伝えましょう。自分の考えの根拠として、裏付けとなるエピソードも併せて伝えることで説得力を高めることがポイントです。エピソードでは、その時の状況や、自分の考え・行動について具体的に話すことも意識しましょう。
3:社会人として貢献したいことを伝える
最後に、入社後にどのような貢献をしたいのかを伝えましょう。自分の仕事に対する考え方を伝えるだけでなく、社会人としてどう貢献できるのかまで伝えることで、入社後に活躍・貢献できる人材であることをイメージしてもらうことがポイントです。
応募企業との接点を意識し過ぎて回答を作り込むよりも、「社会人となった未来に、仕事を通じてどのように貢献していきたいのか」という大きな視点を伝えた方が、自分らしさをアピールできるでしょう。
面接で答えるときに意識したいポイント
ここでは、面接で回答する際に意識したいポイントを解説します。
志望動機と一貫している内容にする
志望動機やそのほかの回答と一貫している内容にすることがポイントです。矛盾している回答をした場合は、説得力に欠けると思われる可能性があります。軸となる考え方に一貫性があるかまで、きちんと考えることが大事です。
仕事に対する意欲をポジティブに伝える
仕事に対し、自分なりにモチベーションを持っていることをポジティブに伝えましょう。働くことに対するモチベーションが低いと受け取られた場合は、入社後の貢献性や定着性を懸念される可能性があります。
また、「お金を稼ぐ手段」「プライベートを充実させるためのもの」という価値観がベースの場合は、応募企業や応募職種の仕事以外でも実現可能なことなので、志望度の高さが伝わらず、アピールにつながりにくいと言えます。
その企業・仕事で実現したいことをベースに、仕事に対する前向きな意欲を回答することがポイントです。
応募企業の社風や働き方に生かせるような内容を意識する
応募企業の社風や働き方に生かせるような内容を意識することで、入社後に活躍・貢献する姿をよりイメージしてもらいやすくなるでしょう。逆に、応募企業とズレている内容を伝えた場合は、ミスマッチを懸念される可能性があります。例えば、チームワークを大事にする社風がある企業に対し、「個人で成果を上げることに喜びを感じた経験があるため、社会人になっても個人の実力を高めて成長していきたい」と回答した場合、ミスマッチと判断されるかもしれません。
ただし、応募企業に過剰に寄せた内容をアピールしても、自分らしさが伝わらず、説得力がないと判断される可能性もあります。しっかり企業研究を行った上で、自分がどのように仕事に向き合っていきたいのかを考え、応募企業の社風や働き方と重なりそうな部分を探してみましょう。
「わからない」と回答することは避けたい
社会人として働いたことがないために、「そもそも仕事とはなんなのかがわからない」と思ってしまう人もいるでしょう。しかし、わからないと回答する場合は、「自己分析が足りない」「入社後もわからないことについては放棄してしまうのでは?」などと判断されてしまう可能性もあります。自分なりに仕事に対するイメージを持って回答することが大事です。
面接で質問されることには、企業が確認したいことが盛り込まれているので、自分の良い点をアピールするためにもきちんと回答する準備をしておきましょう。
「あなたにとって仕事とは」と似ている質問にどう答えればいい?
「あなたにとって仕事とは」と似ている質問をされたとき、どう答えればいいのかを解説します。
「あなたにとって会社とは?」を質問された場合
「会社」とは、組織全体を指す言葉であり、また、仕事をする場でもあります。「あなたにとって会社とは?」を質問された場合は、組織の中でどのような役割を果たすべきなのか、チームでどのようなことを実現していきたいのかという要素を付け加えることがポイントです。
「あなたにとって働くとは?」「仕事とは何か?」を質問された場合
「仕事」と「働くこと」は同じ意味を持っています。どちらの質問の意図も「あなたにとって仕事とは」と同じなので、仕事に対する価値観を伝えましょう。
「仕事をひと言で表すと?」を質問された場合
こちらも「あなたにとって仕事とは」と同じ質問意図ですが、「ひと言で表す」という場合は、物事を端的に整理して伝える思考力があるかどうかも見られている可能性があります。回答する内容は同じで構いませんが、自分の価値観をひと言で表現できるように準備しておくことも大事です。
「あなたにとって仕事とは」の回答に困ったら就職エージェントに相談がお勧め
「あなたにとって仕事とは」の答え方のポイントや例文を見ても、自分らしい回答が思いつかない場合もありますよね。そういったときは、リクナビ就職エージェントに相談してみませんか?専任のキャリアアドバイザーと対話することで、自分では気づけなかった強みを発見できたり、違った角度からのアドバイスで視野が広がったりと、初めての就活に自信を持って臨めるヒントが得られることでしょう。
\リクナビ就職エージェントをご存じですか?/
『リクナビ就職エージェント』は就活を無料で支援するサービス。
会員登録後、専任のアドバイザーが個別に電話相談を行い、あなたの希望や適性に合う企業選びを一緒に考えます。
エージェントだからこそできる求人情報の紹介、面接アドバイスやOpenESの添削なども行っています。