「自己PRを具体的にどう書けばいいのかわからない」と悩んでいませんか?自分のこととはいえ、PRとなると結構難しいものです。そこで、就活塾を主宰する我究館の立川雄太さんに、自己PRの掘り下げ方や魅力的にするまとめ方のコツなどについて、お話をうかがいました。
2019年にエン・ジャパン(株)へ新卒入社。人材紹介事業部の営業担当として関西の大手から中小まで300社の担当企業の採用支援に携わる。落ち込んだIT領域の立て直しや積極的な面接対策等の求職者対応を通じて確固たる地位を築く。3年の勤務を通じ、目の前の人の「やりたい」を実現できる仕事に就きたいと考えて上京。2022年、我究館コーチに就任し、300名以上の就活生の支援を実施。
目次
自己PRを通じて企業は何を見ているの?
自己PRを通じて企業が見ているポイントは、主に次の2点です。
1つは、企業の求めている強みを持っているかどうかということ。実際に仕事をする際に生かせる強みがあれば、加点ポイントになります。例えば、目標達成が重要な企業の営業職の場合、「負けず嫌い」などの強みを持っていると、加点になりやすいと言えます。
もう1つは、企業にマッチする人柄かどうかということ。現在働いている社員とのマッチング度合いを見ています。例えば強みであったり、部活などの注力していた活動に類似性が見られると、マッチ度が高そうだと認識されるでしょう。
自己PRで伝える自分の強みがわからない…そんなときは?
自分の強みは、自分では気づきにくいものです。そのようなときは、まず、自分の思考を具現化し、客観視するための手段として使われているマインドマップなどを用いて自己分析をすると、自分では意識していなかった強みを発見できると思います。
また、アルバイトやサークルの仲間に、自分の強みを聞いてみるのもいいでしょう。
関連記事:マインドマップで自己分析をする方法|書き方例、企業探し・ES準備への活用法も紹介
自己PRと志望動機はどう差別化すればいい?
また、「自己PRと志望動機をどう差別化すればいいかわからない」という相談を受けることがあるのですが、そういった状況に陥ってしまった人は、「自分の強みを貴社で生かせます」というロジックで志望動機を書いているのかもしれません。
「自分の強みを貴社で生かせます」という切り口で記載することがNGとは言い切れませんが、あまりお勧めできません。なぜなら、まだその企業で働いたことがないにもかかわらず、自分の強みが生かせるという理由だけで志望されても、企業は困惑してしまうからです。
例えば、「私はリーダーシップがあるので、貴社で活躍できます」と書かれても、納得感がありません。志望動機は、就活生のしたいこととその企業の特徴がマッチしていることを示すことが重要なので、強みだけを志望する理由にしない方がいいでしょう。
「自分らしさが伝わる」自己PRを書くには
自分らしさを印象づける自己PRにするために重要なのは、ほかの人と差別化することです。差別化するには、強みを具体化して書く方法が有効です。強みを表すキーワードはありきたりでも、内容を具体化することで自分だけのユニークな強みとなります。
強みを具体化する
「私の強みは行動力です」のように、オーソドックスな文章にしないようにしましょう。自己PRを添削していると、「私の強みは…」で書き出している文章を多く目にします。まずはそれを避けることです。その上で、強みを具体化させていくと、自分らしさが伝わるユニークで魅力的な文章になります。
【例】「行動力がある」を強みとして具体化させるステップ
(1)まず、実際のエピソードを書き出してみる
「ファストフード店のアルバイトでは常にお客さまに目を配り、頼まれる前に椅子を出したり、子どもに玩具をプレゼントしたりと、お客さまが快適に過ごせるように工夫しています。」
(2)そのエピソードに取り組む際に、意識していた事をひと言で表してみる
「常にお客さまに目を配り」→ お客さま第一
(3)具体的に取り組んだ事を少し抽象化してみる
「頼まれる前に椅子を出したり、子どもに玩具をプレゼントしたりと、お客さまが快適に過ごせるように工夫しています」
→ 目の前の人が求めている事にプラスアルファの気配りをする
(4)(2)と(3)をつをつなぎ合わせてみる
(私は)「お客さま第一」をモットーに、目の前の人が求めていることにプラスアルファの気配りができる人間です。
強みと一貫性のあるエピソードを伝える
強みの根拠となるのがエピソードです。ただ、よくある失敗例として見られるのが、エピソードをたくさん盛り込もうとするあまり、強みと合致しないことを書いてしまうケースです。
論点がずれているエピソードを紹介しても、何をアピールしたいのかが伝わらず、説得力がありません。いくつもエピソードを盛り込むのではなく、強みとの一貫性が伝わるエピソードを厳選しましょう。
第三者の力を借りる
個人的には、社会人訪問などを行って自己PRをチェックしてもらうことをお勧めします。実際の面接で対応するのは社会人ですから、ほとんど面識のない社会人に自分の強みを伝え、文章を読んでもらい、フィードバックをもらってブラッシュアップすると、伝わりやすい自己PRになると思います。
また、キャリアセンターや就職エージェントなど、プロにチェックしてもらうのも良いでしょう。
〈新卒者向け〉自己PRの書き方例文集
参考までに、自己PRの例文を3つ紹介します。
私は、負けず嫌いな性格を生かし、結果を残すために圧倒的な努力をする人間です。幼少期から1歳違いの兄と比較されてきたこともあり、どんなことに取り組むにも結果を意識して人一倍努力してきました。高校生時代の野球部の活動では、同じポジションの先輩に代わってレギュラーを獲得するため、毎日1000回の素振りや試合動画の分析を行い、2カ月でレギュラーを獲得しました。また、大学時代の電話営業のアルバイトでは、新人賞を獲得するために全社員の中で最高架電数をこなし、営業トークを録音して先輩にフィードバックをもらうなどして、新人賞と最多アポイント賞を獲得しました。社会人になってからも、この負けず嫌いな性格を生かし、私の目指す「結果を残し、信頼される人間」に近づけるよう圧倒的な努力を継続していくつもりです。
私は出会った人全員をクスッと笑わせて和ませることができる人間です。人見知りでうつむきがちだった妹を笑顔にさせようと、幼少期には毎日一発芸を続けていました。この経験から、出会った人をなんらかの方法で笑わせようとする癖がつきました。この特徴を生かし、私はさまざまなアルバイトでお客さまを笑顔にしてきました。例えば、テーマパークでのアルバイトでは、出会ったお客さまに少しでも笑ってもらえるよう、パーク内のキャラクターの特徴や物語を勉強しました。その結果、20種類の物まねができるようになり、お客さまが着用している衣装やアクセサリーに合わせた物まねで、多くの笑いを取ってきました。社会人になってからも、かかわった人すべてをポジティブな気持ちにさせる人でありたいです。
私は、当たり前なことを誰よりも極め、信頼を得られる人間です。小学生のころ、授業中の先生の発言に毎回反応をしていることを評価していただいた経験から、当たり前なことを継続することの重要性に気づきました。それ以来、凡事徹底を誰よりも意識するようになりました。大学時代には、授業の予習を毎回A4ノートにびっしり書き込んで最前席で授業を受け続けたところ、私の事前準備の量を見て教授が感動してくださり、授業アシスタントに抜てきされるほどになりました。社会人になってからも、このように信頼を得られる人になれるよう、当たり前なことを誰よりも真摯(しんし)に取り組んでいきたいと考えています。
\リクナビ就職エージェントをご存じですか?/
『リクナビ就職エージェント』は就活を無料で支援するサービス。
会員登録後、専任のアドバイザーが個別に電話相談を行い、あなたの希望や適性に合う企業選びを一緒に考えます。
エージェントだからこそできる求人情報の紹介、面接アドバイスやOpenESの添削なども行っています。
\リクナビからのお知らせ/
簡単5分で、あなたの強み・特徴や向いている仕事がわかる、リクナビ診断!就活準備に役立ててみませんか。
▼2026年卒向けはこちら▼
▼2025年卒向けはこちら▼
取材・文/笠井貞子