「失敗や挫折した経験は?」など言葉に詰まる質問や、「自分を〇〇に例えると?」など意図がつかみにくい質問など、面接で「答えにくい質問」を投げ掛けられるケースは少なくありません。企業はなぜ、このような質問をするのでしょうか?そして、そのような質問にどのように返せばいいのでしょう?企業側の意図と回答の際のポイントを企業の採用動向などに詳しい曽和利光さんに、「答えにくい質問」とその回答の例をリクナビ就職エージェントのキャリアアドバイザーに聞きました。
\就活を効率的に!納得のいく就活をプロがサポート/
なぜ企業はあえて「答えにくい質問」をするのか?
そもそもなぜ、企業は答えにくい質問を投げ掛けてくるのでしょう?企業の採用動向などに詳しい曽和利光さんに「企業側の意図」と「回答の際のポイント」をうかがいました。
面接においてはどんな質問内容であっても、企業は「この学生はどういう人なのか知りたい」という目的で質問しています。つまり、答えに詰まるような変わった質問であっても、どう返すのが正解かわからない質問であっても、すべては「あなたはどんな人ですか?」という質問の“変形バージョン”だと理解しましょう。
「素直に『あなたはどんな人なのか説明してください』と聞けばいいじゃないか」…と思われるかもしれませんが、そうストレートに聞いたところで、短時間で完璧に自分を表現できるほど説明力のある人はほぼいません。そもそも、人間の性格や特徴、持ち味は多面的であり、ひと言で説明し切れるものでもありません。だから企業は、いろいろな角度からさまざまなタイプの質問を投げ掛け、多方面から目の前の学生を理解し、自社とマッチするかどうか判断しようとしているのです。
「答えにくい質問」に答える際のポイントとは?
基本的には「あなたはどんな人ですか?」という意図で聞かれているので、「自分という人間をどう理解してもらいたいか」という視点で回答を考えましょう。
例えば、「自分を色に例えると何色ですか?」という質問。意欲があって熱血漢であることを伝えたかったら、そういうイメージを持つ色…すなわち赤を選ぶといいでしょう。明るく元気でリーダーシップがあるイメージを伝えたいならばオレンジ、常に冷静でロジカルな発想をするタイプであるとアピールしたいならば青など。
「色」が「動物」に変わったとしても同様です。好奇心旺盛でフットワークがいいことを伝えたいならばチーター、物事に動じずどっしり構えて対応するタイプと伝えたいならばゾウ、などです。
そして、大切なのは、なぜその色や動物を選んだのか、理由も必ず伝えること。企業はどの色や動物を選ぶのかを知りたいわけではなく、「それを選んだ理由」から人となりを知りたいと思っているからです。
「気になるニュースはなんですか?」という質問も、ついその意図を深読みしたくなりますが、基本的には同じ。どんなニュースを選ぶのかではなく、選んだニュースからその人を知りたいと考えています。
つまり、どんな変わった質問を投げ掛けられても、慌てず「企業に伝えたい自分像」にひもづけて答えればいいだけ。絶好の自己アピールの機会と捉え、自身のパーソナリティーを伝えましょう。
それでも頭が真っ白になってしまったら…?
とはいえ、あまりに予想外の質問を振られて、頭が真っ白になってしまうこともあるかもしれません。多くの場合は極度の緊張によるものなので、「申し訳ありません、もう一度お願いできますか?」と質問内容を聞き返したり、「少しだけお時間を頂けますか?」とひと言断りを入れたりして、心を落ち着けるといいでしょう。
それでも、どう頑張っても答えが思い浮かばない場合は、正直に「申し訳ありません、頭が真っ白になってしまい思い浮かびません」と伝えるのも一つの方法です。面接は試験とは違い、「1つの問いに答えられたら何点」と加算されるわけではありません。次の質問に対して全力で答えれば、ある程度リカバーできますし、面接担当者の多くは「ならばもう少し答えやすいものに変えてみよう」と新たな質問を投げ掛けてくれると思います。
プライベートに関する質問など、答えなくてもいい質問もある
以下のようなセクハラやパワハラに該当するような質問には、答えなくても問題ありません。法律違反、もしくは就職差別に当たる可能性があるからです。
- 面接担当者があなたの容姿にまつわることや恋愛などのプライベートに関すること
- 本籍や出生地に関すること
- 家族や住宅状況に関すること
- 生活環境・家庭環境に関すること
- 本来自由であるべき事項に関すること(宗教、支持政党、思想、購読新聞や愛読書など)
関連記事:人事採用のプロがアドバイス。 もし「就活ハラスメント」に遭遇しそうになったら…?
面接で聞かれることのある「答えにくい質問」と回答例
では、実際に「答えにくい質問」にどのように対応すればいいのでしょう?リクナビ就職エージェントのキャリアアドバイザーに、面接で聞かれることがある「答えにくい質問」と、回答のポイントをうかがいました。回答例もありますので参考にしてみてください。
学校の成績が振るわないようですがなぜですか?
シンプルになぜ成績が悪いのか確認したいという場合もありますが、多くは「それ以外に打ち込んでいることがあるならば知りたい」という思いで質問しています。
例えば、自分で学費を稼ぐと決めたのでアルバイトの比重を高めている、野球部でキャプテンを務め大学リーグで優勝するために力を注いできたなど、自分の軸をしっかり持った上で打ち込んできたことがあるならば、それを素直に伝えましょう。なお、単純に成績が振るわなかった場合は、自分なりにどう成績を上げるべく努力したのかを併せて伝えるといいでしょう。
できるだけ学費を自分の手で稼ぎたくて、週6日飲食店でアルバイトをしています。現在のアルバイト先はもう3年目で、シフト管理など責任ある役割も任されているため、学業がおろそかになってしまった部分があるかもしれないと反省しています。最近では大学のeラーニングを活用して空き時間に予習・復習をするなど、成績アップのための努力をしています。
関連記事:GPAとは?大学の「成績」を企業が求める理由をプロが解説
あなたの短所を教えてください
正しく自己認知ができているかどうかを判断しています。自己分析で自身の長所、短所を客観的に把握できていることは、ビジネスパーソンとしての成長に必要不可欠だからです。
長所を把握できていれば、得意分野を伸ばすことで成果を上げることができますし、短所を把握していれば工夫して改善に動くことができます。したがって、短所を聞かれたらどう克服したいと考えているのか、改善策と共に伝えるといいでしょう。
なお、長所と短所は表裏一体です。例えば、「好奇心旺盛」という長所の裏には、「継続性がない、飽きっぽい」という短所が隠れています。長所をうまく伝えつつ、短所を克服する姿勢を伝えるとなおいいでしょう。
短所の内容から、学生の人柄を見て自社の社風や求める人物像と合うかどうか見ているケースもあります。企業のホームページなどから求める人物像をつかみ、それとズレがないように注意しましょう。
私の短所は、一つのことに集中しすぎると他が見えなくなってしまう点です。好奇心が旺盛で、物事を突き詰めたくなる性格ゆえなのですが、例えばゼミの共同研究などチームワークが大切な場面でも自分の役割に没頭してしまうことがあります。この短所を克服すべく、周囲の人の意見をできるだけ聞くことを徹底しています。いろいろな意見を知ることで少しずつ視野が広がり、他者とも協働できるようになってきたと感じています。
関連記事:面接に役立つ“短所”の答え方 <よくある短所一覧と回答例文付き>
あなたの挫折経験、失敗経験を教えてください
挫折や失敗は、一つのことに自分なりに打ち込み、チャレンジしてきた中で経験するもの。自分なりの軸を持って物事に挑んだ経験があるかどうかを、まずは知りたいと思っています。その上で、挫折や失敗をどう乗り越えたのかというエピソード、乗り越えるための努力や工夫などから、ポテンシャルや強み、持ち味を判断したいと考えているのです。
これまでを振り返り、熱意を持って打ち込んだけれど壁にぶつかったことをピックアップし、どう考え、どう乗り越えたのかまでセットで答えましょう。根性論や精神論ではなく、自分なりに失敗した理由を分析して、乗り越えるためにはどうすればいいのか仮説立てて、実行した経験を具体的に語れるとなおいいでしょう。
私はフットサルサークルの部長を務めていますが、一時期サークルを辞める人が増え、存続の危機に陥ったことがあります。勝つことにこだわりすぎていた私をはじめ一部の役員と、もっと気軽に仲間とフットサルを楽しみたい人たちとの間に徐々に温度差が生じたことが原因でした。みんなの意見に耳を傾けていなかったことを反省し、辞めてしまった人にも声を掛けてサークルの方向性をとことんまで話し合い、多数派の意見を尊重して「フットサルを楽しむ」ことを活動の軸とすることに決定しました。軸を決めたことで活動内容がぶれなくなり、サークル内のコミュニケーションも円滑になりました。
関連記事:挫折経験がない。周りはすごい経験を持つ人ばかり…。面接やES、どうしたらいいですか?【就活なんでも相談室】Vol.8
最近気になるニュースを教えてください
学生の情報感度の高さや、選んだニュースを通して学生の感性や価値観などを見ています。単に「気になるニュース」を選ぶのではなく、自分のパーソナリティーに合っているニュースや、深く考察し自分なりの意見があるニュースを選ぶといいでしょう。それが、志望業界や職種に関連したものであれば、業界・仕事研究の深さをアピールすることもできます。
なお、迷ったときには社会問題や経済、ビジネスに関連づけられるテーマを選ぶのがお勧め。ゴシップや事件などは、本当に深く考察しているのであれば別ですが、自身と関連づけてアピールにつなげるのは難しいので避けた方がいいでしょう。
最近、一人親家庭の貧困問題に関するニュースを目にする機会が多く、とても気になっています。新型コロナウイルスの影響で収入が減ってしまったご家庭の子どもが、十分な食事も取れないでいる現状を見聞きし、心を痛めています。自分に何かできることはないか考え、生活困窮家庭に食べ物を配るボランティアに参加しました。微力ながら、有志から日持ちのする食品を集めたり、希望する家庭に配送したりしていますが、多くの人が食べ物に不自由している事実を目の当たりにして、考えさせられることが多いと感じます。仕事が減ったことで孤立してしまっているご家庭も多いので、この活動を通じてより強いセーフティーネットを築くことができないか、みんなで考えているところです。
関連記事:5分でわかる!面接で「最近の気になるニュース」を聞かれたら?元人事が答えるQ&A
自分を動物に例えるとなんだと思いますか?
事前に用意してきた答えをそのまま話す学生が多い中、「この人の“素”が見たい」と思ったときに、このような変化球を投げる場合があります。動物のほかには、色や花、食べ物、家電製品などもあるようです。
前述のように、このような奇をてらった質問であっても基本的には「どんな人なのか知りたい」という意図なので、自身の強みや持ち味など、企業にアピールしたい部分とひもづけて答えを考えましょう。
私を動物に例えると「ウサギ」だと思います。好奇心旺盛で、興味を持ったことには臆せずどんどん挑戦するので、ウサギのような素早さ、フットワークの良さがあると思っています。また、ウサギは天敵から身を守るために耳が発達したと言われていますが、私自身、普段からできるだけ周りの意見を取り入れ、独り善がりの判断をしないように心がけているので、「よく聞く」という点でもウサギに似ていると感じています。
関連記事:面接で「自分を動物に例えると?」と聞かれたらどう答える?“動物博士”アンタッチャブル柴田英嗣が解説します
もし100万円をもらったらどうしますか?
これも「〇〇に例えると」と同様、意外な方向から投げ掛けて素の学生を知りたいときの質問です。自分をどんな人間だと理解してほしいのか考え、それに当てはめて回答を考えるといいでしょう。例えば、家族や友人を大切にしている人だと思ってほしいならば「普段迷惑を掛けている家族や、お世話になっている友人や先生を招いて、謝恩パーティーを開きたい」、勉強熱心であることを示したいのであれば「仕事に生かせる語学力を身につけたいので、1カ月間留学して日本人のいない環境に身を置き自分を鍛えたいです」など、理由と共に伝えましょう。
新しいパソコンを買い、Webデザインのスクールに通いたいです。目指すWeb制作業務に就くことができたら、1日も早く戦力になりたいと思っています。また、今使っているパソコンは兄のお下がりでかなり旧式こともあり、このまま学び続けるには限界があると感じていました。現在、アルバイトをしてパソコン購入代をためているところですが、もし100万円があったらすぐに最新のものに買い替えて思う存分デザインを学び、何か一つでも自分の武器を作りたいと思っています。
無人島に何か1つ持って行けるとしたら?
自己分析がしっかりできているか、自身の強みや弱み、持ち味がつかめているかどうかを見ています。無人島という何もない場所に挑むときに、何を用意すれば自身の強みが最大限生かせるのか(もしくは弱みを補完できるのか)を考え、伝えましょう。
私は手先が器用で、ゼロから何かを生み出すのが得意なので、切れ味のいいナイフを1つ持って行きます。これさえあれば、木を切って道具を作り出せますし、脱出のためのイカダを作る際も力を発揮します。ナイフしかない環境の中で創作意欲がかき立てられることで、独りぼっちの寂しさを紛らわせることもできるかもしれません。
関連記事:こんなことも聞かれるの!?最終面接(役員面接)のよくある質問・想定外な質問【内定者500人アンケート】
取材・文・編集/伊藤理子
\リクナビ就職エージェントをご存じですか?/
『リクナビ就職エージェント』は就活を無料で支援するサービス。
会員登録後、専任のアドバイザーが個別に電話相談を行い、あなたの希望や適性に合う企業選びを一緒に考えます。
エージェントだからこそできる求人情報の紹介、面接アドバイスやOpenESの添削なども行っています。