先輩たちに聞きました。 学校の授業以外で週に何時間勉強してる?

学校の授業以外で週に何時間勉強していますか?

大学生・大学院生に、学校での授業以外に週何時間勉強しているかを尋ねたところ、一番多かった答えが「5時間未満」で約4割に。「5時間以上10時間未満」も約2割となった一方で、約6人に1人はまったく勉強していないことがわかった。全体の平均勉強時間は6.5時間となった。
属性別の平均勉強時間では、学部生よりも大学院生、文系学生よりも理系学生の方が、勉強時間が長い傾向が見られた。

どんなことを勉強していますか?(複数回答)

次に、どんなことを勉強しているかを尋ねたところ、約8割が「大学・大学院での履修・研究分野」の勉強をしていると答えた。次いで、「語学」「資格取得」が約3割でほぼ並んだ。「その他」では、「公務員試験のための勉強」「就職試験のための勉強」「趣味に関連した勉強」などが挙げられた。

卒業論文に向けて、資料検索や読み込み、フィールドワーク計画などを作成している。(キャリアデザイン学部4年)

旅行業務取扱管理者の資格を取るための勉強を毎日1時間、大学の専攻分野の予習復習を週に10時間ほどこなしている。(文学部2年)

留学のために英語のドラマやインタビュー動画を見て、単語学習をしています。週10時間くらいはかかっていますね。(文教育学部2年)

初めて会う人に披露するために、地元の歴史を勉強している。この地域出身の者としては当然の教養だと思うので。(工学部4年)

公務員試験のための予備校に行き、週6時間程度講義を受け、それ以外の時間も予習と復習に充てている。(獣医学部3年)

修士論文作成に向けて、データ処理のための統計学の勉強。(大学院理学研究科)

趣味で学んでいるハンガリー語を毎日30分、日本語教育の資格の勉強を毎日1時間程度。毎日続けることが大切だと思っています。(大学院文学研究科)

塾講師のアルバイトで教える国語、社会、英語の予習を週3時間。加えて、英検2級取得のために週5時間は問題演習。(人間科学科4年)

研究している分野の参考文献のうち、特に英語論文を探して読みあさっている。英語のトレーニングにもなるし、近い将来必ず役に立つと思っている。(大学院生物生産学研究科)

エンジニアとしてグローバルに活躍したいので、サーバ構築・プログラミング・TOEIC Test・情報技術者試験について一通り学んでいる。(工学部3年)

自動車教習所で学科の勉強を週に3時間。早く免許取りたい!(理学部2年)

そろそろ就活が気になってきたので、適性検査の科目のうち数学を週2時間くらいで勉強し始めたところ。(文学部3年)

平均6時間30分。だいたい毎日約1時間弱は「自習」しているということになるわね。リアルボイスでは紹介していないけれど、先輩たちのコメントを見てみると、学校の勉強の予習復習をしているという声のなんと多いこと! しかもきちんとリズムを作って時間を確保している姿には感心するばかりよ。学生の本分は勉強だってことを、あらためて認識した次第だわ。大学1年生のみんなの中に、もし「学校以外でまったく勉強していない」という人がいたら、せっかくの夏休みなんだし、入学当時の初心に帰って、自主的に勉強をする習慣を取り戻してみることをオススメしまーす!

文/日笠由紀 イラスト/中根ゆたか

記事作成日:2023年8月8日 記事更新日:2023年11月22日

就活をはじめる以前に、本当はいろんな不安や悩みがありますよね。
「面倒くさい、自信がない、就職したくない。」
大丈夫。みんなが最初からうまく動き出せているわけではありません。

ここでは、タテマエではなくホンネを語ります。
マジメ系じゃないけどみんなが気になる就活ネタ。
聞きたくても聞けない、ホントは知りたいのに誰も教えてくれないこと。
なかなか就活を始める気になれないモヤモヤの正体。
そんなテーマを取り上げて、ぶっちゃけて一緒に考えていきましょう。

みなさんが少しでも明るく一歩を踏み出す気持ちになれることが、
私たちの願いです。