先輩たちに聞きました。 将来に向けた自己投資、してる?1068人にアンケート

将来に向けた自己投資をしていますか?

img_souken_graph01_vol252

大学2年生~大学院2年生に、将来に向けた自己投資をしているかどうかを尋ねたところ、6割近くが「はい」と回答。「いいえ」と答えた学生は約4割となった。

属性別では、学部生よりも大学院生の方が、自己投資をしている学生の割合が多い傾向が見られた。

「はい」と答えた方にうかがいます。何に投資していますか?(複数回答)

img_souken_graph02_vol252

次に、どんなことに投資しているのか、ひと月にいくらかけているのかを尋ねたところ、「趣味・リラクゼーション」「読書」が6割台でほぼ並び、1割台の「資格取得」「就職対策」を大きく引き離した。「その他」では、「食費」「服飾・美容」といった答えが見られた。

なお、平均投資額が一番高かったのは、「スクール通学」1万3726円と「その他」1万4267円。ともに1万円を超える水準で、ほかを大きく引き離す結果に。1カ月の自己投資額の平均は6079円となった。

midashi_souken_252

自分の知識の見聞を広めるために、毎月いろいろな分野から一冊を選んで読むようにしている。(1カ月の自己投資額1000円・音楽文化デザイン学部3年)

自分のストレス発散や趣味の一つとして、一人でカラオケに行く。常にベストな自分でいるために服や化粧品を買う。(1カ月の自己投資額4200円・現代福祉学部3年)

外資系のコンサルティング企業に就職するため、英語や中小企業診断士等の資格の取得の勉強をしている。(1カ月の自己投資額6000円・工学部4年)

TOEIC(R)テストでより点数を伸ばすため、英語を独学で学んでいます。2000円ほど教材費に充てました。(1カ月の自己投資額6200円・理工学部2年)

デザイン職に就きたいので、受賞歴を増やすために、作品制作を積極的に行っている。そのための材料費で月1万5000円ほど必要。(1カ月の自己投資額2万8000円・大学院理工学研究科1年)

ドイツ語やイタリア語を勉強しており、試験なども受けているので、その都度、教材費や受験料などがかかる。(1カ月の自己投資額7000円・人文学部3年)

将来必要になることを見越して、基本情報技術者資格取得に向けての特別授業を受けている。年間2万円ほどの出費に。(1カ月の自己投資額4000円・理工学部3年)

将来、CGを使いこなせるようになりたいので、その技術を学ぶために毎月専門の本を買っている。1000~1500円使っていることになると思う。(1カ月の自己投資額1000円・生涯学習システム学部2年)

これから先の人生、料理ができるに越したことはないはず。料理学校に通っています。(1カ月の自己投資額1万円・総合福祉学部4年)

週に一度、バイクで遠出するのが貴重な息抜きの時間。ガソリン代や有料道路代、出先での飲食代に毎月1万円はかかる。このリフレッシュのおかげで、また一週間頑張ることができる。(1カ月の自己投資額1万円・理工学部4年)

将来、書道教室を開講するために、書道教室に通っている。(1カ月の自己投資額2万円・教育学部3年)

できれば将来、映画関係の仕事に就きたいので、いろいろなジャンルの映画を見たり、映画評論の本を読んだりしている。(1カ月の自己投資額6000円・コミュニティ福祉学部4年)

k_hitorigoto

大学生・大学院生の約6割が自分の将来のために投資しているとは! 知識や教養を身につける、資格を取る、リラックスするなど、いろいろな形があるけど、未来の自分のためにお金を使う姿には、学ぶべきものがたくさんありそう。なお、昨年同時期の調査結果と比べると、自己投資にかける金額は、やや減少傾向にあるようだね。

文/日笠由紀 イラスト/中根ゆたか

記事作成日:2014年8月7日 記事更新日:2024年2月13日

就活をはじめる以前に、本当はいろんな不安や悩みがありますよね。
「面倒くさい、自信がない、就職したくない。」
大丈夫。みんなが最初からうまく動き出せているわけではありません。

ここでは、タテマエではなくホンネを語ります。
マジメ系じゃないけどみんなが気になる就活ネタ。
聞きたくても聞けない、ホントは知りたいのに誰も教えてくれないこと。
なかなか就活を始める気になれないモヤモヤの正体。
そんなテーマを取り上げて、ぶっちゃけて一緒に考えていきましょう。

みなさんが少しでも明るく一歩を踏み出す気持ちになれることが、
私たちの願いです。