【内定者500人に聞いた】就活中の髪色、黒髪と茶髪どっちで臨んだ?いつどこで染めた?

就活が始まると途端に黒髪率が急増しますよね。そんな先輩たちの様子を見てきた皆さんは、「就活スタート=黒髪に染めなくちゃいけない」と思っている方も多いのではないでしょうか。では先輩たちはどれくらいの暗さ、明るさの髪の色で就活をしていたのでしょうか。また、いつの時期にどこで染めたのかについても気になりますよね。2019年卒内定者の先輩500人のアンケートから、具体的な声を紹介していきます。

【写真で検証】先輩たちはこんな髪色で就活に臨みました

先輩たちは、実際にどんな髪の色で就活を始めたのでしょうか。
下記の5パターンの写真のうち、どの色が自分の色と近かったか、アンケートを実施しました。

就活中の髪色グラデーション
▲左から、黒髪、やや茶髪、茶髪、やや明るい茶髪、明るい茶髪

約75%の先輩が「黒髪」、約20%の先輩が「やや茶髪」で臨んでいた

■自分の就活中の髪色はどの写真のものと近かったですか?(n=500、単一回答)

アンケート結果のグラフ:自分の就活中の髪色はどの写真のものと近かったですか?

アンケートの結果、「黒髪」と答えたのは全体の75.2%。「やや茶髪」は21.4%で、「茶髪」は2.8%でした。また、「やや明るい茶髪」は0.2%、「明るい茶髪」は0.4%と、合わせても1%未満となりました。

アンケートの結果だけ見ると「暗い方がいいのでは?」と思いがちですが、もともとの地毛の色が明るい方もいますので、「基本的に地の色で」というスタンスでいれば問題ないでしょう。

約4割の先輩たちが就活時期に髪色を染めていた

では、就活スタートに合わせて髪色を染めた先輩は、どれくらいいたのでしょうか。

■就活中に髪色を暗く染めましたか?(n=500、単一回答)

アンケート結果のグラフ:就活中に髪色を暗く染めましたか?

染めた先輩は41.8%、染めていない先輩は58.2%と、約6割が地の髪色のまま就活を始めています。

なぜ染めたの?就活中に髪を暗く染めた先輩のボイス

なぜ髪色を染めましたか?という質問には、次のような回答が集まりました。

・スーツには黒髪が合うと思ったから(介護・福祉業界内定)

・あまりに明るい茶髪だったので、落ち着いた印象にするため黒に染めた(ネット系金融機関内定)

・髪色が明るすぎると、清潔さや第一印象の良さにも欠けると感じたから(建設業界内定)

・髪色が明るいせいで落ちたくなかった。髪色を暗くして、周りの人に合わせることで不安要素を少しでも減らしたかったから(SI業界内定)

なぜ染めなかったの?就活中に髪を染めなかった先輩のボイス

一方、髪を染めなかった先輩のほとんどが「もともと黒の地毛だから」「そもそも、地毛からほかの色に染めたことがない」と回答。ほかには、

・そこまで派手(な色)ではなかったので就活に影響はないと考えたから(ソフトウェア業界内定)

・もともとの髪の色は茶髪だったけど、染めたら自分を偽っているような気がして嫌だった(生命保険業界内定)

・地毛が茶色っぽいけれど、後ろでくくったらそれほどよくわからないと思ったから(銀行業界内定)

・志望していた業界がそんなに髪色にうるさい業界ではないため(広告業界内定)

といった理由から、茶髪のまま就活を始めた先輩もいました。

いつ?どこで染めた?就活中の髪色事情を聞いてみました

髪色を染めた先輩は、就活のどのタイミングで染めたのでしょうか。

多くの先輩たちはインターンシップ前に髪色を染めていた!

■髪色はいつ染めましたか?(n=209、複数回答)

アンケート結果のグラフ:髪色はいつ染めましたか?

最も多かったのは、「会社説明会前」のタイミングで39.7%。「夏のインターンシップ前」が30.1%、「冬のインターンシップ前」が 17.7%と続きます。「本選考の面接前」と答えた先輩も15.3%と一定数いることがわかります。

約75%の先輩が美容院で髪を染めた

■髪色はどこで染めましたか?(n=209、複数回答)

アンケート結果のグラフ:髪色はどこで染めましたか?

きれいに染められることもあり、75.6%が「美容院」を選択。「自宅」で染めたという先輩は24.4%でした。

ヘアカラー用の色見本

実際、髪色は就活に影響があったの?就活を終えた先輩たちのボイス

では、就活を終えて今あらためて振り返ったとき、髪の色はどれくらい影響したと考えているのでしょうか。先輩たちの声を紹介します。

7割以上の先輩たちが、「就活に髪色が影響する」と思っている!

■就活に髪色は影響があると思いますか?(n=500、単一回答)

アンケート結果のグラフ:就活に髪色は影響があると思いますか?

「影響する」と答えたのは72.8%。「影響しない」と答えたのは27.2%でした。

「髪色は就活に影響する」と答えた人のボイス

影響があると答えた先輩からは「第一印象が大事だから」という声が多く挙げられました。

・生まれつきの髪色でない限り、髪を染めていると不真面目な印象を与えそうだから(公務員内定)

・派手な髪色だと、仕事でもこの髪色なのかと思わせてしまうから。面接担当者にこの人と一緒に仕事をしたいと思わせることが大切だから(インターネット業界内定)

・少なくとも面接担当者の第一印象が変わる。あまりにも明るい髪色だと常識がない人だと思われる。最低限、現在の社会の常識に合わせることは必要(ソフトウェア業界内定)

これ以外にも「面接担当者が年配の方の場合は特に、一般常識として髪の色を気にする方が多いのでは…」といった指摘もありました。

「髪色は就活に影響しない」と答えた人のボイス

一方、影響がないという意見も。

・地毛が茶色寄りの人もいるということが浸透してきているので、あまり気にしなくてもいいと思った(公務員内定)

・髪色だけが大切ではなく人柄や話の内容、雰囲気が大事だと思う(医療業界内定)

・(茶髪だったけど)実際に受かった企業があったし、落ちた企業も髪色が原因でなく思い当たる節が大体ある(人材業界内定)

ほかにも、「業界によって異なる」「個性を大切にしたいという企業もあるはず」という意見も見受けられました。

【採用担当者に聞いた】就活生の髪色は選考に影響する?影響しない?

■率直なところ、選考に髪色は影響すると思いますか?(n=500、単一回答)

アンケート結果のグラフ:率直なところ、選考に髪色は影響すると思いますか?

1年以内に新卒採用に携わったことのある採用担当者500人に「率直なところ、選考に髪色は影響すると思いますか」と聞いたところ、約半数が「影響する」「どちらかと言うと影響する」と答えていることがわかりました。

具体的に気になると答えた人の声には、
「営業採用として顧客の中には気にする人がいる。取引先からマイナスイメージとして受け取られる可能性があると思うので(電機業界/人事歴6年目/40代)」「服装(黒いスーツ)とのバランスとして、あまりに明るい色は合っていないように思う(自動車業界/人事歴2年目/60代)」という声が見受けられました。

気にならないと答えた人の多くが「髪の色とその人のやる気、や能力、人柄などは関係ない(銀行/人事歴2年目/30代)」「髪色は個人の自由だから(コンサルティング業界/人事歴5年目/40代)」と回答していました。

ほかにも「業務に差し障りが出るような配属になった場合は、入社後に指摘する」「実際働いている社員にも、これぐらいの(明るい)髪色の人がいるから」といった声もありました。

 

<今回の写真にご協力いただいた学生さん>

上智大学Yさんプロフィールカットプロフィール上智大学 Yさん2019年3月の大学卒業後は、IT関連の企業に入社予定。
「就活の選考は地毛で臨んでいましたが、内々定をもらってすぐに気分転換を兼ねて髪色を明るく染めました(笑)。」
地毛は黒髪なのだそうですが、写真は現在の茶髪のものです。

【調査概要】
調査期間:2018年12月3日~12月5日
調査サンプル:大学1年生~大学院2年生、専門学校生、短大生の就職内定者500人
調査協力:株式会社クロスマーケティング

調査期間:2018年12月4日~12月6日
調査サンプル:過去1年以内に新卒採用に携わったことがある人事担当者500人
調査協力:楽天インサイト株式会社

文/田中瑠子
撮影/刑部友康


\リクナビからのお知らせ/

簡単5分で、あなたの強み・特徴や向いている仕事がわかる、リクナビ診断!就活準備に役立ててみませんか。

▼2026年卒向けはこちら▼

「リクナビ診断」を受ける

▼2025年卒向けはこちら▼

「リクナビ診断」を受ける

就活をはじめる以前に、本当はいろんな不安や悩みがありますよね。
「面倒くさい、自信がない、就職したくない。」
大丈夫。みんなが最初からうまく動き出せているわけではありません。

ここでは、タテマエではなくホンネを語ります。
マジメ系じゃないけどみんなが気になる就活ネタ。
聞きたくても聞けない、ホントは知りたいのに誰も教えてくれないこと。
なかなか就活を始める気になれないモヤモヤの正体。
そんなテーマを取り上げて、ぶっちゃけて一緒に考えていきましょう。

みなさんが少しでも明るく一歩を踏み出す気持ちになれることが、
私たちの願いです。