リクナビ就職エージェントの評判と実態。ほかのサービスとの違いや強みを解説

リクナビ就職エージェントの評判として「実際の利用者の声」を紹介し、良い評判・悪い評判の実態、ほかの就職エージェントとの違い、サービス内容、利用までの流れ、利用前によくある不安や疑問を解説しています。完全無料で使えるリクナビ就職エージェントについて総合的に知りたい人は、ぜひご確認ください。

\就活を効率的に!納得のいく就活をプロがサポート/

リクナビ就職エージェントに相談する

リクナビ就職エージェントとは

リクナビ就職エージェントとは、就活に関する専門知識を持つプロのキャリアアドバイザーが、就活のサポートをするサービスのこと。

就職情報サイト「リクナビ」や就職・採用領域における調査、研究、情報発信を行う「就職みらい研究所」と同じく株式会社リクルートが運営しており、大手企業から中小・ベンチャー企業まで、幅広い求人を保有しています。

就職情報サイト「リクナビ」との違い

リクナビ就職エージェントと就職情報サイトであるリクナビとの大きな違いは、「就活の進め方」と「得られる求人情報」にあります。

リクナビとの違い図解

【就活の進め方の違い】リクナビは自分一人で。リクナビ就職エージェントはキャリアアドバイザーと一緒に進める

自分で興味のある企業に応募し、選考準備から応募管理まですべてを自分で行うのがリクナビです。

それに対して、キャリアアドバイザーが就活生それぞれに合った求人を探して直接紹介し、応募や選考管理、選考準備のサポートを行うのがリクナビ就職エージェントです。

【求人情報の違い】リクナビは誰でも応募できる公開求人のみ。リクナビ就職エージェントは紹介された人だけが応募できる非公開求人もある

リクナビが保有しているのは公開求人。就職情報サイト「リクナビ」に一般公開されており、会員登録することで誰でも求人情報の確認と応募ができます。

それに対して、リクナビ就職エージェントが保有している求人には、非公開求人も多くあります。非公開求人とは、一般に公開していない求人のことで、エージェントに紹介してもらった人のみが応募できる求人です。

企業が求人情報を非公開にする理由には、「人気企業の少数募集職種」「ピンポイントの技術職や特別枠採用」「新規事業の立ち上げ部署」「採用を終了した企業からの追加募集」などさまざまな理由があります。

リクナビ就職エージェントのサービス内容

リクナビ就職エージェントでは、自己分析や志望業界・企業探しのサポート、ES(エントリーシート)の作成支援や添削、面接アドバイスや模擬面接などを行うほか、就活生それぞれの強みや志向に沿った求人の紹介も実施。必要に応じて企業との交渉や調整も代行します。

また、リクナビ就職エージェントが学生に提供するサービスはすべて無料。有料支援は一切していないため、安心して利用することができます。

リクナビ就職エージェントに登録すると図解

表:リクナビ就職エージェントのサービスまとめ

提供しているサービス 概要
就活相談 個人面談 キャリアアドバイザーが就活の悩みや就職先への希望、自分らしさをヒアリングします。
※面談は基本的に電話で行いますが、希望者はZoomなどのオンライン面談ツールでの実施も可能です。
選考準備
(任意)
自己分析サポート これまでの経験を振り返り、強みや弱み、アピールポイントを整理。就活の軸探しも一緒に行います。
業界研究サポート 業界ごとの特色や就活での面接準備に役立つ情報などをアドバイス。
職種研究サポート 実際の求人なども参考にしながら、職種ごとの仕事内容とやりがいを説明。
企業研究サポート 実際の求人なども参考にしながら、「1年目の仕事内容」や「職場の環境や雰囲気」、「福利厚生・制度」などを説明し、企業理解を高めます。
履歴書・ES作成サポート 履歴書添削、ES添削を実施。「書くことがない」という人には、ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)や自己PR、志望動機のアピールポイントを整理する方法をアドバイスしています。
面接準備サポート 独自に収集した「企業が選考で重視しているポイント」共有しながら、最終面接まで面接準備を手伝います。
求人応募 企業選定 多くの求人の中から、就活生に合った求人をキャリアアドバイザーが選定して紹介します。
キャリアアドバイザーが選考通過を後押し 面接終了後には、キャリアアドバイザーから企業の採用担当者に「就活生と企業が求める人物像がマッチしているポイント」などをアピールし、選考通過を後押しします。
選考を受けた企業からの合否理由フィードバック できる限り企業から面接評価とその理由を取得し「なぜ面接で落ちたのか」「何が足りなかったのか」「どこに魅力を感じたか」を就活生にフィードバックしています。
連絡代行 選考日程の調整 応募手続き、企業との選考日程の調整をキャリアアドバイザーが代行します。
内定承諾前の質問 面接で少し聞きづらい質問があれば、キャリアアドバイザーが代わりに採用担当者に質問をします。
選考辞退・内々定辞退 企業への選考辞退や内々定辞退はキャリアアドバイザーが代行。就活生は自分の就活に集中することができます。

リクナビ就職エージェントの強み(ほかの就職エージェントとの違い)

ノートPCでリサーチする学生

新卒の就職エージェントは、大手企業から小規模企業までたくさんありますが、実は細かいサポートには違いがあります。ここでは、リクナビ就職エージェントならではの取り組みと、それによって得られるリクナビ就職エージェントの利用メリットを解説します。

<リクナビ就職エージェントの強みまとめ>
• 「理系」「文系」「体育会系」など、自分の属性に合ったアドバイザーが就活全般を無料でサポートする
• 大手企業から優良ベンチャー企業まで、紹介できる求人の幅が広い
• 求人に関する基本的な項目のほかにもさまざまな情報を提供しているため、働き方や社風をイメージしやすい
• 企業からの採用・不採用理由の詳細を得られる
• 選考日程調整、選考辞退、内定承諾前の質問など企業との調整を代行する
• キャリアアドバイザーは、企業ではなく学生をサポートする

強み1:「理系」「文系」「体育会系」など、自分の属性に合ったアドバイザーが就活全般を無料でサポートする

リクナビ就職エージェントでは、理系・文系・体育会系、さらに学科や専攻など個人の属性に合ったアドバイザーがマンツーマンで就活をサポートします。専門知識を持ったプロの視点で、さまざまなアドバイスが受けられるほか、就活に関する悩みや不安などを何でも相談できます。

例えば、理系学生からは「研究内容や専攻を生かせる就職先を紹介してもらえた」と高評価を頂くことも多いです。また、体育会系学生に評判の良いガイダンスでは、「秋リーグなど忙しくなる前にすると良い就活準備」などをアドバイスしています。

文系学生は専攻を問わないケースも多いため、リクナビが独自に開発したノウハウで事前知識がなくても仕事内容を具体的にイメージできるように求人情報を提供しています。

強み2:大手企業から優良ベンチャー企業まで、紹介できる求人の幅が広い

リクナビ就職エージェントでは、リクナビにも掲載しているような大手企業、有名企業、学生に人気の高い企業はもちろん、下記のような求人の中から、就活生一人ひとりに合った求人を紹介しています。

・リクナビには掲載されていないベンチャー・中小企業を含む求人
・リクナビ上では採用を終了した企業からの追加募集など、非公開だからこそ紹介できる求人
・学生には知られていないけれど業界で高いシェア率を誇る中小企業の求人

強み3:求人に関する基本的な項目のほかにもさまざまな情報を提供しているため、働き方や社風をイメージしやすい

リクナビ就職エージェントでは、「求人情報の充実」に取り組んでいます。

若者雇用促進法の中で推奨されている「事業主による情報提供項目」(※)の範疇(はんちゅう)だけでなく、企業情報を独自に収集し、応募者がエントリーする前に仕事内容や企業のイメージが湧くよう、「1年目の仕事内容」や「職場の環境や雰囲気」「福利厚生・制度」などを求人票の時点で確認できるようにしています。

厚生労働省│若者雇用促進法について(PDF)

例えば、ランチは同じ部署の人で集まってワイワイ食べに行くことが多いのか、個人のタイミングで買ってきてデスクで食べることが多いのかなど、日常のささいな情報も確認できるので、より具体的に働き方や社風がイメージできるでしょう。

求人票に掲載されていない情報や、自分では直接企業に聞きにくいことがあれば、アドバイザーを通して聞くこともできます。

強み4:企業からの採用・不採用理由の詳細を得られる

一般的に、就活では選考に落ちた理由を知ることはできません。しかし、リクナビ就職エージェントでは、企業から面接評価とその理由を確認し、できる限り就活生にフィードバックしています。すべての企業からのフィードバックを保証するものではありませんが、これまでに多くの企業がこの取り組みに協力してくれています。

万が一面接に落ちてしまった場合でも、フィードバックがあれば、改善するべきことが明確になります。自分に足りないことを補うために努力することで、他社の選考に生かすこともできるでしょう。

通過した場合も、その理由を知ることで企業が魅力的に感じている自分のアピールポイントがハッキリするので、就活への迷いが少なくなります。場合によっては、「次回の面接では、〇〇についてもっと深掘りして聞く予定です」などと、次の面接準備につながるフィードバックが得られるケースもあります。

強み5:選考日程調整、選考辞退、内定承諾前の質問など企業との調整を代行する

リクナビ就職エージェントでは、応募手続きはもちろんのこと、就活生の代わりに企業の採用担当者とさまざまな調整を行います。その中には、「大切なことだけれど、自分でやるのは少し負担に感じてしまう」ことも含まれます。

例えば、以下のようなことが依頼できます。

・企業から提示された選考日程が、他社の面接予定と重複しているので再調整が必要になった
・内定承諾前に、面接では少し聞きづらい質問をしたい
・選考を辞退したい
・内々定を断りたい など

リクナビ就職エージェントのキャリアアドバイザーは、企業にとってではなく、学生にとって納得のいく就活をサポートする存在だからこそ、就活終了までさまざまな悩みや不安、負担に寄り添います。

強み6:キャリアアドバイザーは、企業ではなく「学生をサポート」する

リクナビ就職エージェントのキャリアアドバイザーは、学生の就活サポートのみを行います。企業の採用支援を行うのはキャリアアドバイザーではなく、リクルーティングアドバイザー(求人を出す企業の採用サポートを行う)なので、特定の企業への入社を推奨したり、就活生が興味を持てない企業の選考を無理やり設定したりすることはありません。企業側の目線は理解していても、あくまでも学生をサポートするのです。

万が一、企業が正当な理由や背景もないまま内定承諾を迫るなど、就活生が過度なプレッシャーを感じて困るような状況になった場合は、担当キャリアアドバイザーに報告をしてもらい、リクルーティングアドバイザーから企業へ望ましい対応を示すようにしています。

『リクナビ就職エージェント』に相談してみる

リクナビ就職エージェントの評判は?実際に利用した学生の口コミ

実際にリクナビ就職エージェントを利用して就職先を決めた学生たちの感想によると、「キャリアアドバイザーと一緒に自分の考えや強みを整理して模擬面接などを重ねることで、自信を持って就活に臨むことができ、納得して就職先を決めることができた」という声がありました。

模擬面接のおかげで自信を持って自分をアピールできるようになりました

▶大学3年生3月から就活開始:同志社大学(学士)
役立った点は、面接後、アドバイザーの方を通じて面接のフィードバックを頂き、企業の方に好印象だったポイント・不安に思われているポイントを知ることができた点です。
面接のフィードバックの中で、企業への熱意をうまく伝えられていないのではとアドバイザーの方にご指摘いただきました。次の面接ではその点をカバーできるよう自分の強みをその企業を志望する理由に絡めて伝えることができ、結果内定を頂くことができました。
アドバイザーの方に模擬面接でアドバイスを頂いたことで、それまで漠然としていた自分の強みの伝え方を学ぶことができ、自信を持って面接に挑むことができました。
企業選びも自己分析も、自分の希望に寄り添いながらも客観的な視点からアドバイスを頂けたため、利用して本当に良かったと思います。

自分の考えや強みを一緒に整理してもらい、納得のいく就活をすることができた

▶大学4年生6月から就活開始:早稲田大学(学士)
エージェントの方は、私の中で整理ができていなかった考えや矛盾、これまで気づいていなかった自身の強み・弱みを発見し、私自身の言葉で話ができるようになるまで、サポートしてくれました。
また、私の考えを整理した上で、応募先求人も一緒に選定いただき、面接対策もしっかりとしてもらえたおかげで8月半ばごろには第1志望の企業から無事内々定を頂きました。
就職の相談を大学、両親、教授や先輩、ほかのエージェントなどにしましたが、タイムリーかつ最新の報を教えてくれて、私の考えについて深掘り・整理してくれたのは、リクナビ就職エージェントの担当者の方だけでした。
サポートいただいたことを本当に感謝しています。

リクナビ就職エージェントの評判に対して実態は?

ここでは、よく聞くリクナビ就職エージェントの良い評判・悪い評判に対して、実態はどうなのかを解説します。

中には、「誤解」や「サービスの利用の仕方によって防げること」もあるので、利用を検討している人、利用をためらっている人は、ぜひ確認してみてください。

「さまざまな求人を取りそろえている」という評判は本当!

<リクナビ就職エージェントの実態>

リクナビ就職エージェントは、国内大手企業、優良ベンチャー企業、学生には知られていないけれど業界で高いシェア率を誇る中小企業、すでにリクナビなどの就職情報サイト上では募集を終了した人気企業の追加募集、就職情報サイトは利用せずにリクナビ就職エージェント経由でのみ新卒採用をしている企業など、さまざまな求人を保有しています。

「入社できそうな企業ではなく、入社後に活躍できる企業を紹介してくれる」という評判は本当!

<リクナビ就職エージェントの実態>

就活をしていると「どこでもいいから内定を得たい」と思ってしまうこともあるでしょう。その気持ちもよくわかります。ただ、就活で大切なのは、自分らしく働ける企業に納得した上で就職することです。

そのためリクナビ就職エージェントでは、面談で導き出した就活生の強みを生かして働ける企業を中心に求人紹介をしています

また、就活生自身も企業との相性を測れるように、求人票には「コツコツ推し活ができるような人にオススメ」など、就活生に身近なキーワードを盛り込むことを心がけています。

この際、キャリアアドバイザーが特定の企業への入社を強要することは一切ありません。

「不人気企業を紹介されているのでは?」という評判は、よくある誤解

<リクナビ就職エージェントの実態>

最初に紹介された求人が、社名を知らない企業だった人の中には「新卒採用に苦戦するような不人気企業を紹介されているのかな?」と誤解してしまうケースもあるようです。

しかし、これはよくある誤解の一つ。社名を知らないだけで、不人気企業と判断するのは早計です。学生や一般消費者に認知されていないだけで世界的なシェアを誇るBtoB企業や、優良中小企業はたくさんあるからです。

また、現在は若手労働人口の減少に伴い、新卒採用は大手企業であっても6割が未充足と言われています。そのため、大手企業や有名企業も含め、中小企業や優良ベンチャー企業など、多くの企業がその知名度や人気とは関係なく就職エージェントを活用しています。

中には、採用を終了した大手企業からの追加募集もあり、「思った以上に人気企業の求人があって驚きました」という声を就活生から頂くことも珍しくありません。

「電話でしか対応してくれない」という評判は、よくある誤解

<リクナビ就職エージェントの実態>

確かにリクナビ就職エージェントのサポートは基本的には電話で行います。しかし、「電話でしか対応してくれない」というのは、よくある誤解のうちの一つ。

これは、住んでいる場所や環境に関係なく、スムーズに就活サポートを行うためです。特に、顔が見えない方が取り繕わずに本音で話しやすい、という人にとっては電話の方がコンタクトしやすいようです。

リクナビ就職エージェントでは、就活生が希望する場合にはメールやZoomなどのオンラインミーティングツールを利用した就活サポートも行っています

「オンラインで模擬面接をしてほしい」「今週は忙しくて電話を取れないので、メールでアドバイスを送ってほしい」などの要望やリクエストがあれば、気軽に担当キャリアアドバイザーに連絡してください。

「キャリアアドバイザーと波長が合わなかった」という評判は、担当者変更で改善できる

担当キャリアアドバイザーとの相性の問題は、リクナビ就職エージェントに限らず、ほかの就職エージェントを利用しても起こりうることでしょう。

リクナビ就職エージェントでは、「合わないな」「話しづらいな」と感じたときは、いつでも担当キャリアアドバイザーの変更が可能です。サービスのお問い合わせページ、または初回面談終了後に送られてくるマネジャーからのメールに、担当キャリアアドバイザーの変更を希望する旨を書いて送信してください。特に理由を詰問したり、責めたりすることもありません。

リクナビ就職エージェントには多くのキャリアアドバイザーがいるため、「こんな人が担当してくれると安心して相談しやすい」という希望も添えていただければ、きっとあなたと波長の合う人を紹介できるはずです。

『リクナビ就職エージェント』に相談してみる

リクナビ就職エージェントの利用ステップ

リクナビ就職エージェントでは、以下の流れに沿って就活に関する専門知識を持つプロのアドバイザーが、マンツーマンで就活に伴走します。

リクナビ就職エージェントの利用ステップ説明図

STEP1:登録

まずは会員登録をしましょう。リクナビ就職エージェントでは登録も、その後のサービスもすべて無料でご利用いただけます。会員登録は、大学生・大学院生であれば何年生でもできます。

『リクナビ就職エージェント』に相談してみる

STEP2:面談(就活相談)

リクナビ就職エージェントの場合、サイトから無料登録いただいた後は、キャリアアドバイザーと電話で面談を実施します。悩みや不安、就職先に対する志向や希望などをヒアリングするので、今抱いている率直な思いをぜひぶつけてみてください。

なお、この就活相談は大学3年生の秋ごろから始まります。この時期以前に登録をした方には、登録時にその旨をメールで連絡し、面談サービスが開始されたタイミングにあらためてメールをお送りしています。

STEP3〜5:業界研究・ESアドバイス・面接準備

大学3年生の秋以降〜大学3年生の3月(国が定める採用広報開始の時期)までは、主に業界研究・ESアドバイス・面接準備などのサポートを行っています。

STEP6:就活本格スタート直前相談

国が定める就活スケジュールでは、大学3年生の3月から就活が本格的にスタートします。リクナビ就職エージェントでは、3月を迎えた際に不安なくスタートを切れるように、キャリアアドバイザーが3月以降の具体的な活動計画作りをサポートしています。

STEP7:就活スタート〜就職先決定

大学3年生の3月以降は、本人の希望や強み、持ち味などに沿った求人情報を紹介し、書類選考~面接といった一連の活動にも伴走。スケジューリングも行います。その過程で、例えば応募先の決め方や、ESの書き方、面接の仕方など、就活で困ったことやわからないことがあれば、どんどん相談しましょう。

複数の企業から内定が出て、どの企業に決めればいいか迷ったときも、リクナビ就職エージェントを活用してください。強みや志向をベースに、どの環境が合っていると思われるのか客観的な視点でアドバイスするので、自身の思いも整理できると思います。

就活期間を不安なく走り切りたいという方は、ぜひリクナビ就職エージェントの活用を検討してみてください。

『リクナビ就職エージェント』に相談してみる

リクナビ就職エージェントの利用前によくある不安や疑問

ここでは、リクナビ就職エージェントを利用する前に抱きがちな不安や、よくある疑問についてお答えします。

Q.紹介企業の選考を受けないとES添削などの就活サポートは受けられませんか?

A.リクナビ就職エージェントでは、紹介企業の選考を受けない人に対しても就活サポートをしています。

就職エージェントの中には、紹介した企業の選考を受けた人に対してのみ就活サポートをしているケースもあるようですが、リクナビ就職エージェントは選考の応募歴に関係なく、すべての学生に対して就活サポートを提供しています。
「アドバイスだけ欲しい」という就活生もいるので、まずは気軽に登録をしてみてください。

Q.紹介された企業の選考は断れますか?

A.断れます。リクナビ就職エージェントでは、受けたい企業があった場合のみ選考に進んでいただけます。

ほかの就職エージェントを利用したことがある学生の中には、「キャリアアドバイザーと仲良くなり過ぎて選考応募を断りづらい」と悩む学生も少なくないようです。
リクナビ就職エージェントでは、興味が持てない企業の選考を無理に受ける必要はありません。キャリアアドバイザーが就活生の志向を理解するためにも、自分自身が納得して就職をするためにも、紹介した企業に興味が持てない場合は、はっきりとお断りいただいて大丈夫です。

Q.紹介企業から内定をもらった後、断りづらそうで不安です。

A.リクナビ就職エージェントでは、辞退後も就活サポートの質は変わりません。ぜひ、キャリアアドバイザーに「断りたい理由」を建前ではなく本音で話してみてください。

リクナビ就職エージェントでは、学生が納得して就職先を決められることを大切にしているため、キャリアアドバイザーが紹介企業への内定承諾を強要することはありません。キャリアアドバイザーは常に学生の味方として就活に伴走するので、どんな理由であっても責めるような言い方はしません。

「断りたい理由」があれば、ぜひ建前ではなく本音で話してみてください。企業への選考辞退や内々定辞退の連絡は、キャリアアドバイザーが代行するので、取り繕う必要もありません。

Q.早めに就活準備をしたいです。オススメの登録時期はありますか?

A.就活が本格化する前に準備をしたい人は大学3年生の夏〜秋ごろに、リクナビ就職エージェントに登録するのがオススメです。

リクナビ就職エージェントへの登録は大学生・大学院生であればいつでも登録できますが、実際に面談や就活準備などのサービスが開始されるのは大学3年生の秋からです。具体的な日程は毎年変わりますが、だいたい11月前後にサービス開始となることが多いでしょう。

そのため、サービス開始直後からサポートを受けたい学生には、大学3年生の夏〜秋ごろには登録することをオススメしています。

Q.就活を始めるのが遅くなりました。大学4年生の秋以降に登録しても、間に合いますか?

A.リクナビ就職エージェントでは、大学4年生の秋〜冬に登録いただいた学生に対しても企業紹介をはじめとする就活サポートを行っています。

例えば一般的に多くの企業が内定式を行う(卒業年度の)10月を過ぎた秋ごろであっても、「遅過ぎた」とあきらめる必要はありません。秋以降は大手企業の子会社や中小企業の採用がまだ続く時期です。

冬になっても採用を続ける企業など、季節に関係なく通年採用を行う優良企業もあるため、リクナビ就職エージェントではそういった企業の中から、就活生一人ひとりに合った企業の紹介を行っています。

Q.すでに内定があっても、利用できますか?

A.リクナビ就職エージェントは、内定の有無にかかわらずご利用いただけます。

今の内定先で本当に決めていいのか不安な場合もお気軽にご相談ください。面談の結果、「もう少し就活を続けたいな」と感じた場合には、あなたの性格や特性を理解したキャリアアドバイザーがプロの目線で企業を選定して紹介します。

第三者が企業選定をすることで、一人では見つけられなかった「自分に合う企業」に出会うことができるでしょう。


\リクナビ就職エージェントをご存じですか?/

『リクナビ就職エージェント』は就活を無料で支援するサービス。
会員登録後、専任のアドバイザーが個別に電話相談を行い、あなたの希望や適性に合う企業選びを一緒に考えます。
エージェントだからこそできる求人情報の紹介、面接アドバイスやOpenESの添削なども行っています。

『リクナビ就職エージェント』に相談する

プロフィール
沖野沙代子(おきの・さよこ)
営業職として業務アウトソーシング提案などを経験後、リクルート(旧リクルートキャリア)へ入社。入社以降は、一貫して営業職の転職支援に従事。キャリアアドバイザーを経て、20代前半をメインとする若手求職者のキャリアアドバイザーマネジャーを担当。現在は新卒領域のキャリアアドバイザーマネジャーを担当している。

→リクナビ就職エージェント

就活をはじめる以前に、本当はいろんな不安や悩みがありますよね。
「面倒くさい、自信がない、就職したくない。」
大丈夫。みんなが最初からうまく動き出せているわけではありません。

ここでは、タテマエではなくホンネを語ります。
マジメ系じゃないけどみんなが気になる就活ネタ。
聞きたくても聞けない、ホントは知りたいのに誰も教えてくれないこと。
なかなか就活を始める気になれないモヤモヤの正体。
そんなテーマを取り上げて、ぶっちゃけて一緒に考えていきましょう。

みなさんが少しでも明るく一歩を踏み出す気持ちになれることが、
私たちの願いです。